#J-CAST 会社ウォッチ Atom J-CAST 会社ウォッチ RSS 2.0 next * ニュース * テレビ * トレンド * 会社 * BOOK * 東京バーゲンマニア * Jタウンネット * トイダス * 会員限定コンテンツ J-CAST 会社ウォッチ 2021年 1月 17日 (日) ログイン 無料会員登録 * コロナ禍で悪いのは若者? * このAA、覚えてますか? * また出てきた「一般男性」 * かわいすぎるダイソーマスク * サイゼリヤマスクの今 * 「空箱上場=SPAC」とは? * 大晦日「ガキ使」絶賛の理由 * 年始には兆候あった電力不足 * 最新記事一覧 * コラムざんまい * ニュース pickup * マネー * 働き方・キャリア * ビジネス * 海外 * 会員向けセミナー * J-CASTニュース * 会社ウォッチ * 企業探究 東京の夜をもっと楽しく面白く! 新しいナイトクラブ「ORIZURU 」の狙い 2019年08月13日12時00分 印刷 あなたの加入保険は宝の山!?見直し相談で余分な保険料大幅カット! 訪日外国人観光客の増加が著しい。そうしたなか、ここ数年指摘されているのが、夜のアクティビティの不足。外国人観光客からの不満の声は少なくな く、コンサートや観劇、ナイトミュージアムなどのイベントは、国を挙げて推奨している。 そんな現状に、風穴をあけるべく新たに設立されたのが、ナイトクラブ「ORIZURU」を運営するORIZURU entertainment(オリヅルエンターテインメント)だ。エグゼクティブ・ディレクターで世界的に活躍する現役DJの筒井亮さんと、ディレクタ ーでデザイナーの秋葉達雄さんに、ORIZURUのコンセプトや今後の展開を聞いた。 * ORIZURUエンタテイメントのエグゼクティブ・ディレクターで現役DJの筒井亮さんと、ディレクターでデザイナーの秋葉達雄さん ORIZURUエンタテイメントのエグゼクティブ・ディレクターで現役DJの筒井亮さんと、ディレクターでデザイナーの秋葉達雄さん * ORIZURUエンタテイメントのエグゼクティブ・ディレクターで現役DJの筒井亮さんと、ディレクターでデザイナーの秋葉達雄さん 外国人にとって、東京の夜といえば「歌舞伎町」 ―― 新しいクラブ「ORIZURU」をオープンしましたが、「ナイトクラブ」をつくろうと思ったきっかけを教えてください。 筒井亮さん「外国人旅行者が日本に来て、昼間は観光して、夜に食事して、その後どうする、となった時に、今もクラブ自体はあるんですが、盛り上が るのは深夜2時くらいで、それまでの時間をどこで過ごすかというと、選択肢が非常に限られています。 観光庁の調査によると、訪日外国人が使用する旅行消費額のうち『娯楽費』が占める割合はわずか3.3%(観光庁、「楽しい国日本」の実現に向けた 観光資源活性化に関する検討会議 提言資料より)だそうです。そこで、ナイトエンタテイメントの充実が必要だと考えました。私自身、海外のクラブには遊びに行くし、自分がプレイし にも行きます。日本でも、世界的なDJを呼んでパーティーを開催して、外国人旅行者の皆さんに楽しんでもらいたいと思いました」 ―― なぜ、「新宿・歌舞伎町」だったのですか。 筒井さん「東京でクラブといえば、六本木や西麻布、渋谷周辺に集まっていて、歌舞伎町にクラブのイメージはありません。しかし多くの外国人から見 ると、東京の夜、ネオンのイメージといえば、歌舞伎町です。新宿の宿泊者数は日本最大級ですし、宿泊施設からのアクセスも便利なので、新しいナイ トライフの提案としても適している場所だと考えました」 ―― 「ORIZURU」は、どのようなコンセプトなのですか。 筒井さん「クラブといえば、防音設備などの関係から地下にあることが多く、暗い、文字どおりアンダーグラウンドなイメージが強いですが、『ORI ZURU』は歌舞伎町の真ん中のビルの5階にあります。空中階に展開した『折り鶴』をモチーフにしたハイグレードのデザイン空間は、デザイナーの 秋葉達雄が担当しました。『ニューヨーク・タイムズ』の特集企画『アジアの次世代リーダーの30人』の一人にも選ばれた秋葉は、飲食店や企業の内 装から、海外セレブの別荘や船舶のデザインまで手がけている経験豊富なクリエイターで、大人が楽しめるゴージャスで文化的なスペースをつくり上げ ました。 また、業界最高峰のサウンドシステムと世界屈指の映像作品を導入し、視覚的にも聴覚的にも新しい体験を演出しています」 秋葉達雄さん「我々が海外で見てきたものを融合させて、お互いの思いは譲らずに、最高のものをつくろうと考えました。最高の音へのこだわりと鏡を 使った内装は相性が悪く、喧嘩しながらつくったので、他が真似しようとしても物理的に無理だと思うほどの仕上がりになっています。 じつは天井がガラス張りの上に、斜めに下がっているのも、床をカーペットにして音を吸収させているのも、結果的にいい音が出るようにするためなの です」 シャトルバスで六本木や渋谷のクラブをつなぐ ナイトクラブ「ORIZURU」 ナイトクラブ「ORIZURU」 ―― 他のクラブとは、どのように差別化しているのでしょうか。 筒井さん「食事の後に足を運びやすいよう、オープン時間を21時に設定しています。外国人旅行者はもちろんですが、国内の『昔はクラブに行ってい たけれど、最近は行かなくなった』という30代~40代くらいの方々にも来てほしいからです。仕事帰りのビジネスパーソンにも、カラオケやキャバ クラに変わるナイトライフの一つとしてご提案したいと考えました。 以前、ニューヨークのクラブに行ったときに、現地では30代や40代の大人のあいだにも、クラブDJやダンスパフォーマンス、アートなどが、とて も受け入れられていると感じました。そのような文化を東京からも発信していきたいです。 平日は朝5時までですが、金曜と土曜は朝10時まで営業しています。渋谷や六本木のクラブとも、はしごできるようにするためです。主要なクラブに は海外から世界的なアーティストたちが来てプレイしていることも多いので、そうした機会を逃さず楽しんでいただけるように、『ORIZURU』と それらのクラブとをつなぐシャトルバスの運行も、(2019年)8月にも始まる予定です。 外国人観光客が夜も楽しく快適に遊べるような新サービスをご提供するとともに、国内向けにも、年齢やジェンダー、肩書きに関係なく、さまざまな年 代の大人が良質の音楽を楽しみ、交流できる場所をご提供することで、ナイトライフの充実と活性化を目指しています。『ORIZURU』を楽しんで もらうことはもちろんですが、六本木や渋谷のクラブとの相乗効果で、『また、東京に来たい』と思ってくれればいいと考えています」 ―― オープン後の反響はいかがでしょうか。 秋葉さん「『バー』と『クラブ』の中間というか、どちらでもない新しい空間を生み出したと思っています。ディスコはにぎやかに騒ぎたい方が集まる ところ、クラブは大人が会話できる居心地のいい空間と考えれば、『ORIZURU』はクラブ寄りですが、それよりはもう少しライトに足を運べる場 所。実際に感度のいい方々からは、いいリアクションをいただいています」 ―― 今後の展望について教えてください。 筒井さん「音は、DJバーとしては日本一いいのではないかと自負しています。デザインや映像も含めて、他にはない体験を生んでいると好評をいただ いています。今後はそういった認知を広げ、人気の店舗として確立していきたいと考えています。 また、平日は東京タワーと『ORIZURU』をシャトルバスで送迎した、パーティーと観光を組み合わせたナイトクルージングの提案も予定していま す。さらに9月20日からは、ラグビーワールドカップが日本国内で開催されますので、その時に来られる外国人観光客の方々に、しっかりと情報発信 して、集客のチャンスを生かしていきたいです」 __________________________________________________________________ 筒井 亮(つつい・りょう) 東京でEDENやWEEKEND WARRIORZ、LIBREなど人気のパーティーを立ち上げてきたクラブクリエイター。2004年にはオーストラリアで初の海外出演を果たすとその後 、インドネシア、タイ、マカオ、韓国などアジア各国へ積極的に進出を開始。RYO TSUTSUIというアーティストは、DJとして安易に音をカテゴライズすることを嫌い、あくまで自分の感覚を表現するうえで必要な音を鳴らすという姿 勢を保ち続けていて、その繊細な感覚は人の心を揺さぶる豊かな魅力に溢れている。 秋葉 達雄(あきば・たつお) 単身、世界中を周り偉大な建築家にインスパイアを受け、独学にてデザイン業界に参戦「人間の心理」をデザインに取り組む手法で数々のVIPの心を掴んで きた。LEDを用いた類まれなる色彩表現は「オトナエロティック」という新しいテイストを生みだした。 米国の名門紙「ニューヨーク・タイムズ」の特集企画「アジアの次世代リーダーの30人」にも選出される。 __________________________________________________________________ DJ ORIZURU エンターテインメント ナイトクラブ 六本木 歌舞伎町 関連記事 「ラジオ体操、よ~い!」経営からCA、整備工まで、JALが取り組む健康経営 「ラジオ体操、よ~い!」経営からCA、整備工まで、JALが取り組む健康経営 2019/7/5 「ママはなんで働かないの?」中1の娘に言われて大ショックの専業主婦 専門家に聞いた 「ママはなんで働かないの?」中1の娘に言われて大ショックの専業主婦 専門家に聞いた 2019/8/6 loading... 今すぐ無料会員に登録して、コメントを書き込もう! 姉妹サイト お知らせ * ジェイ・キャスト編集部記者「中途採用」募集のお知らせ 2021/1/13更新 * 「J-CASTニュース」「Jタウンネット」編集長交代のお知らせ 2021/1/1更新 * 東京バーゲンマニアがLINE「NEWS AWARDS 2020」で3年連続大賞を受賞! 2020/12/17更新 * J-CASTニュース7月27日配信記事についてのお詫び 2020/10/29更新 注目情報 PR コラムざんまい 追悼 一覧を見る * 「天までとどけのお父さんもお母さんも...」 綿引勝彦さん死去、故・岡江久美子さんと夫婦役 * 昭和史研究、半藤一利さん死去、90歳 なぜ「私の一生はフィクション」と語ったのか? * YouTuber「うごくちゃん」死去と発表 ゲーム実況者、惜しむファン多く J-CAST 会社ウォッチ アクセスランキング もっと見る 1. 「お前は復帰するする詐欺!」同期男性の発言が悔しい育休女性社員 同期仲間の夫もかばってくれなかった...(2) 2. こんな話、知ってます? ビジネスに役立つウイスキーの蘊蓄 3. 「お前は復帰するする詐欺!」同期男性の発言が悔しい育休女性社員 同期仲間の夫もかばってくれなかった...(1) 4. 「8年間で半年しか働かない私って、ずるい?」育休2回、休業制度の利用で夫の海外赴任に同行「子を産む働く女性に迷惑か?」専門家に聞いた( 1) 5. 「尾身氏のほうがよっぽど総理に見えた」菅首相のお粗末すぎる「緊急事態宣言」会見(2) J-CASTニュースをフォローして 最新情報をチェック @Wkaishaさんをフォロー みんなの「どう思う」がわかる ワンクリック投票 もっと見る * バスマット、どのくらいの頻度で洗いますか? * コロナ禍の忘年会、参加の条件は? * 巨人優勝の立役者&来季ブレークは誰だ!? * キャリアメール、今も使っていますか? * 「ポスト鬼滅」はどれだ? 電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中 J-CASTチャンネル 無料会員登録をしよう * J-CAST会員について * 新規会員登録 会員になると * 著名人の限定コンテンツが読める * コメントの書き込みができる * 各種セミナー・イベントにご招待 * 最新ニュースをお知らせ スマホアプリも提供中! [dl-apps.svg] [dl-ggp.svg] J-CAST公式 YouTubeチャンネル オリジナル動画記者会見や イベント映像もお届け J-CASTニュースをフォローして 最新情報をチェック @Wkaishaさんをフォロー J-CAST 会社ウォッチ * J-CASTニュース * J-CASTテレビウォッチ * J-CASTトレンド * J-CAST会社ウォッチ * 会員限定コンテンツ * BOOKウォッチ * 東京バーゲンマニア * Jタウンネット * トイダス * 会社案内 * 採用情報 * お問い合わせ * 読者投稿 * 編集長からの手紙 * RSS・ATOM * 個人情報保護方針 * サイト利用規約 * クッキーの利用について * 広告掲載 * 記事配信 * コンテンツ二次利用 * 日本インターネット報道協会 Copyright (c) J-CAST, Inc. 2004-2021. All rights reserved.