IFRAME: https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-NTQQ5V * * * * * ____________________ (BUTTON) 新着記事・ニュース 人気の記事 楽器フェア ライブ配信スケジュール ライブレポート インタビュー 邦楽 洋楽 V-ROCK アイドル POWER PUSH クラブ・ダンス 楽器・AV カラオケ 音楽業界求人情報 読者プレゼント アーティストを探す 過去記事 業界初、 日本全国からナイトクラブが東京に集結した<All Japan Night-Club Summit>開催 ツイート (BUTTON) シェア 2019.3.28 17:09 [club1.jpg] 3月25日(月)に東京都渋谷区のCLUB CAMELOTで、北海道から九州地方まで日本全国の約40店舗のナイトクラブオーナーや関係者が集まり、業界初となる<All Japan Night-Club Summit>が開催された。 同会議はナイトエンターテイメントシーンの活性化と健全化を図る団体として発足したNCE(一般社団法人ナイトクラブエンターテイメント協会/ナイトク ラブエンターテイメントアソシエーション)の呼びかけにより実現したもの。NCEは夜間帯市場の開拓によって、経済活動に貢献すると同時に「夜遊び」に 対するイメージ向上を図りつつ、国際的にも訴求力のある都市文化を形成・発信していくことをミッションに掲げており、全国のナイトクラブが加盟している 。近年話題になっていた風営法の適正な改正にも大きく貢献してきた。 [club2.jpg] [club5.jpg] まず、開場の挨拶、司会進行として同協会の理事長である関口朋紀が登壇し、協会の設立の経緯や理念、これまでの活動報告を行った。その後、西日本で先に 活動を行なっていた「西日本クラブ協会理事長」の挨拶に続き社会問題になっている「オールナイト営業」や「ダンスの定義」として風営法の改正をリードし たと言っても過言ではないニューポート法律事務所の斎藤貴弘弁護士の登壇では、今後の日本の動き、あるべきナイトライフの姿が離され、会場からは拍手が 起こった。 その後、警察庁の登壇に続き、環境副大臣・内閣府副大臣衆議院議員である、あきもと司氏からは「文化に規制をかけることに疑問を持ち、退屈な日本の夜に もっとエンターテイメントと活気を与えて欲しいとエールを送った。 [club3.jpg] [club4.jpg] ナイトシーンは文化的な都市のブランディングにおいて極めて重要な要素であり、NCEはその魅力を最大限に増幅させることを目指す。具体的にはクールジ ャパン政策と連動し、今後の日本のエンターテインメントシーンを活性化させる基盤づくりをしていく。また諸外国からの来日客にカルチャー面から最高の「 おもてなし」を提供して、日本ひいてはアジア全体のイメージ向上に寄与していくことを誓い、参加した全国のクラブ関係者も強い絆を作った。終了後の懇親 会ではクラブミュージックをBGMに関係者が交流し、普段とは違う情報交換の場となっていた。 ■NCEの主な活動 ・自民党時間市場創出推進(ナイトエコノミー)議連にアドバイザリーボード会議メンバーとして参加 ・自主規制基準の制定 ・地域単位での会合(渋谷、六本木地区) ・国会議員の方を、お招きしてのナイトクラブ視察 ・商店街や地域住民、行政と連携し、街の活性化を目的としたイベント開催 ・清掃活動 ■『All Japan Night-Club Summit』の開催目的 ・日本のナイトエンターテイメント業界全体の健全な発展のためには、個店単位の活動だけではなく、各店舗の密接な連携が必須といえる。 ・全国の店舗や近接団体との交流の場を設けることは、広範な店舗ネットワーク構築の礎となるものである。 ・メディア招聘により、業界内外に向けて本団体の活動内容の更なる周知と入会促進を図る。 ◆ナイトクラブエンターテイメント協会オフィシャルサイト この記事をツイート (BUTTON) この記事をシェア この記事の関連情報 邦楽 クラブ&ダンス * 4Kの映像音楽アートプロジェクト第3弾、日本を代表するテクノプロデューサー“Wata Igarashi”の世界初ライブ映像 * 最新人気楽曲25曲をセレクトしたコンピAL『EDM BEST 2021』配信リリース * ヒップホップ誕生の歴史を記録した伝説のドキュメンタリー、40年の時を経て日本劇場初公開 * JNEAがナイトタイムエコノミーの復興に向けた調査レポート 「Global Nighttime Recovery Plan」の日本語翻訳版公開 * トム・ヨーク、マスク姿のラッパー、MFドゥームを追悼 * <Greyhound 10周年 Party>、2020年12月30日に渋谷WOMBで開催&Holic Trax主宰TOMOKI TAMURAが凱旋出演 * 伝統の日本茶とアンビエント音楽が出会う、宇治香園創業155年記念『Reflection』 * Darkish、3作目となるEP「Do I Dare Disturb The Universe」を2021年1月18日リリース * 電子音楽&デジタルアートの祭典<MUTEK.JP 2020>、いよいよ明日からリアルとオンラインで同時開催 [bn_article.jpg] TREND BOX 編集部おすすめ ARTIST RANKING アーティストランキング FEATURE / SERVICE 特集・サービス * * * * * 全ての記事 * J-POP * 洋楽 * V-ROCK * 女性アイドル * POWER PUSH * 過去記事 * アーティストを探す * BARKSとは * ヘルプ * 広告掲載について * その他お問い合わせ * 利用規約 * プライバシーポリシー * 全日本歌謡情報センター * BARKS×アーティストデリ * チケットデリ © JAPAN MUSIC NETWORK,Inc.