ニュース
NVIDIA、Samsungの反訴が卑劣と批判
(2014/12/24 12:38)
米NVIDIAは23日(現地時間)、SamsungのNVIDIAに対する反訴を批判する声明をブログ上で公開した。
NVIDIAは、9月にデラウェア地方裁判所において、SamsungとQualcommを特許侵害で提訴した。NVIDIAによれば、Samsungは、GALAXYシリーズのスマートフォンおよびタブレットの一部で、Qualcomm製あるいは自社製のSoCを採用し、NVIDIAの持つ特許を利用しており、その特許使用料支払いを求めている。また、米国国際貿易委員会において、該当するGALAXY製品の米国での販売差し止めも請求している。
これに対してSamsungは、地方裁判所と米国国際貿易委員会でNVIDIAを反訴。反訴自体は珍しい行為ではないが、NVIDIAによると、Samsungはこの反訴の中で、NVIDIAとともに、パートナーではあるが特許問題とは無関係な中小企業を巻き込んで訴えを起こしているという。
それを受け、23日付け(同)で米国国際貿易委員会は、NVIDIAとSamsung双方の申し立てを受理する判断を示した。
NVIDIAは今回、改めて、Samsungが長年に渡り特許料支払いの要求を退けていることと、研究開発の投資に対する正当な見返りを主張するとともに、NVIDIAのパートナーを訴えるというSamsungの卑劣な手段は、それらサードパーティに対して不当な行為であり、自らの評判をさらに下げるものだと批判する声明を出した。
URL
- NVIDIAのホームページ(英文)
- http://www.nvidia.com/
- ニュースリリース(英文)
- http://blogs.nvidia.com/blog/2014/12/23/samsung-itc/
2016年1月16日
2016年1月15日
- 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュースAMDがGPUに新しいコヒーレントインターコネクトを導入[2016/01/15]
- 連載山田祥平のRe:config.sysCESを支えるモバイル通信、その悲喜こもごも[2016/01/15]
- 連載西川和久の不定期コラムドスパラ「Diginnos Mobile DG-W10M」[2016/01/15]
- AMD、Cortex-A57を8コア内蔵した「Opteron A1100」を正式発表[2016/01/15]
- ドスパラ、約60万円の4K60pネイティブ編集向けハイエンドPC[2016/01/15]
- iiyama PC、GTX 970Mのメモリ容量を選べる15.6型ノート[2016/01/15]
- ECS、手のひらサイズファンレスマシンのベアボーンモデル[2016/01/15]
- サンディスク、25%省電力化した第2世代「Ultra II SSD」を発売[2016/01/15]
- Intel、2015年はSkylake登場もクライアント部門不調で減収減益[2016/01/15]
- ダイジェスト・ニュース[2016/01/15]
- アップデート情報[2016/01/15]
- Windows 10基本ワザ - Windows 10で無線LANに接続する方法 ほか[2016/01/15]
- Windows 10基本ワザ - Microsoft EdgeですばやくWebページを検索する方法 ほか[2016/01/15]
2016年1月14日
- パナソニック、レッツノートのWindows 10 November Update搭載モデル[2016/01/14]
- 連載Windows 10ユーザーズ・ワークベンチWindows 10のインターネット接続のバリエーション[2016/01/14]
- OneCoreの改良を進めたWindows 10 Preview 11099が公開[2016/01/14]
- MSIが語る“Kなし”Skylakeでのオーバークロックのコツ[2016/01/14]
- MediaTekのSoC戦略が見えるCMOインタビュー[2016/01/14]
- 連載やじうまミニレビューエレコム「WDC-433SU2M2BK」[2016/01/14]
- マウス、GeForceから直接映像出力できるノートのGTX 980Mモデル[2016/01/14]
- マウス、Core i7-6700/Radeon R9-390X搭載のデスクトップPC[2016/01/14]
- UEI、GeForce GTX TITAN X×4搭載可能な深層学習向けワークステーション[2016/01/14]
- Samsung、“第2世代”の14nm FinFETプロセスを量産開始[2016/01/14]
- Windows 10基本ワザ - OneDriveと一部のフォルダーだけを同期する方法 ほか[2016/01/14]
- ダイジェスト・ニュース[2016/01/14]
- アップデート情報[2016/01/14]