9 * ヘルプ 7 トップ * 5 (本人提供) (本人提供) 4 * エンタメ 4 エンタメ * 2 * ランキング 2 * ブックマーク 2 ランキング * 2 All Rights 2 (C) 2020 2 Copyright (C) 2 Rights Reserved. 2 Yahoo! JAPAN 2 * 個人 2 個人 * 2 * みんなの意見 2 みんなの意見 * 2 * 有料 2 有料 * 2 * 特集 2 特集 * 2 * 速報 2 速報 * 1 - メディアステートメント 1 * ユーザーページ 1 メディアステートメント - 1 ユーザーページ * 1 キーワード: ____________________ 1 プライバシー - 1 ログイン ____________________ 1 ヘルプ キーワード: 1 か。 * 1 015年、LGBTを理解・支援したいと思う「ALLY(アライ)」を増やす日本初のキャンペーンMEIJI ALLY 1 10:04 4. 1 10. 10 1 10 [title-1608478419620.jpeg?w=160&h=90&up=1] 1 1. 1 1 11/13(金) 18:57 1 11:50 3. 1 14:58 8. 1 18:33 9. 1 18:57 * 1 19:21 * 1 19:30 * 1 1 [title-1608484563102.jpeg?w=160&h=90&up=1] 1 2017年に自身の受け持つクラスで「女性」であることを生徒にカミングアウトし、全校集会でもトランスジェンダーだと公表した。 転勤した現在の学校では、最初から書類上も実生活上でも「女性教員」として勤務している。保護者や教育委員会からトランスジェンダーであることを理由に 1 2018年明治大学政治経済学部卒。政策や法制度を中心としたLGBTに関する情報を発信する「一般社団法人fair」代表理事。ゲイであることをオー プンにしながら、HuffPostや現代ビジネス、Forbes等でLGBTに関する記事を執筆。教育機関や企業、自治体等での研修・講演実績多数。2 1 2019年12月には、経産省で働く性同一性障害の職員が女性用トイレの使用を制限されたことについて「違法」だとする判決を東京地裁が下している。 「こういう判例もあるのに私は女性用トイレを使えないんですか?と同僚や校長に言うことはできます。 1 ブックマーク [20201113-00207465-roupeiro-000-9-view.jpg?w=800] 1 [20201113-00207465-roupeiro-000-9-view.jpg?w=800] 近藤香織さん(仮名)(本人提供) 1 2020 Yahoo 1 2020 松岡宗嗣 1 2. 2 1 22:02 * 1 2 [title-1608598274080.jpeg?w=160&h=90&up=1] 1 3. 3 1 3 [title-1608572302872.jpeg?w=160&h=90&up=1] 1 4. 4 1 4 [title-1608503555870.jpeg?w=160&h=90&up=1] 1 5. 5 1 5 [title-1608593010600.jpeg?w=160&h=90&up=1] 1 6. 6 1 6 [title-1608588614004.jpeg?w=160&h=90&up=1] 1 7:00 2. 1 7:17 7. 1 7:23 松岡宗嗣の記事一覧へ(24) 1 7. 7 1 7 [title-1608530303414.jpeg?w=160&h=90&up=1] 1 8:38 5. 1 8. 8 1 8 [title-1608535841154.jpeg?w=160&h=90&up=1] 1 9:08 6. 1 9:30 もっと見る 1 9:38 10. 1 9. 9 1 9 [title-1608596112754.jpeg?w=160&h=90&up=1] 1 ALLY WEEK発起人。 1 ____________________ (BUTTON) 1 (BUTTON) 検索 1 .co.jp&js=0 1 Corporation. All 1 * Facebook 1 Facebook Facebook編集部による厳選記事を毎日配信 1 Facebook編集部による厳選記事を毎日配信 * 1 Facebookコメント 表示 1 * Go 1 Go To 1 GoToトラベルで“信頼できたホテル”と“懐疑心抱いたホテル”瀧澤信秋12/21(月) 8:38 1 HACK news 1 HACKYahoo!ニュースのオウンドメディア * 1 https://pvtag.yahoo.co.jp/t?f=2080182833&p=jp_newsall&domain=news.yahoo .co.jp&js=0 1 プンにしながら、HuffPostや現代ビジネス、Forbes等でLGBTに関する記事を執筆。教育機関や企業、自治体等での研修・講演実績多数。2 015年、LGBTを理解・支援したいと思う「ALLY(アライ)」を増やす日本初のキャンペーンMEIJI 1 IDでもっと便利に新規取得 ログイン 1 IFRAME: https://pvtag.yahoo.co.jp/t?f=2080182833&p=jp_newsall&domain=news.yahoo 1 Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。 1 * IT・科学 1 IT・科学 * 1 JAPAN * 1 Japan Corporation. 1 JAPAN 特設ページ 1 さい。 JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。 1 JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。 「君は女ではないと言われているようで...」トランスジェンダー女性教諭が女子トイレを使えない理由とは 1 * 「LGBT差別など存在しない」今度は埼玉県春日部市議会で差別発言10/29(木) 1 「LGBT差別など存在しない」今度は埼玉県春日部市議会で差別発言10/29(木) 7:23 1 Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。 Yahoo! 1 * news 1 news HACK 1 news HACKYahoo!ニュースのオウンドメディア 1 official site 1 Reserved. Copyright 1 Reserved. IFRAME: 1 * RSS 1 RSS * 1 site 一般社団法人fair 1 * soushi.matsuoka 1 soushi.matsuoka official 1 * ssimtok 1 ssimtok * 1 [title-1608478419620.jpeg?w=160&h=90&up=1] なぜ彼らは手指消毒やマスク着用を拒否するのか・・・個人の自由、公衆衛生、そして公共性原田隆之12/21(月) 1 [title-1608484563102.jpeg?w=160&h=90&up=1] コロナ禍の中、大掃除をする人たちに「社会の静脈」を担うごみ収集員が知っておいてほしいこと橋本愛喜12/21(月) 1 [title-1608503555870.jpeg?w=160&h=90&up=1] それって本当にお得なのか? 1 [title-1608530303414.jpeg?w=160&h=90&up=1] 実子への強姦事件、父親に逆転有罪判決 フラワーデモきっかけの一件小川たまか12/21(月) 1 [title-1608535841154.jpeg?w=160&h=90&up=1] 少人数学級で麻生財務相が問題にしているのが単純な学力なら、ますます「教育の本質」は失われてしまう前屋毅12/21(月) 1 [title-1608572302872.jpeg?w=160&h=90&up=1] 高裁が被害者の証言に「高度の信用性」を認めた理由ー12歳実子への強姦、父親に逆転有罪判決小川たまか12/22(火) 1 [title-1608588614004.jpeg?w=160&h=90&up=1] 支持率急落の日韓首脳 どちらが先にV字回復できるか!辺真一12/22(火) 1 [title-1608593010600.jpeg?w=160&h=90&up=1] 鉄道利用客の迷惑行為ランキング、最上位は「座席の座り方」(2020年公開版)不破雷蔵12/22(火) 1 [title-1608596112754.jpeg?w=160&h=90&up=1] 家賃滞納、ホームレス化すると施設に収容されてしまう日本 生活困窮者に居宅保護を徹底すべき藤田孝典12/22(火) 1 [title-1608598274080.jpeg?w=160&h=90&up=1] 「環境チンピラ」「大炎上」トラウデン直美さん誹謗中傷に環境ジャーナリストが徹底反論志葉玲12/22(火) 1 To キャンペーンと時短要請 ~ 「正直者が馬鹿を見る」?(中村智彦) 1 * Twitter 1 Twitter Twitterリアルタイムでニュースを配信 1 Twitterリアルタイムでニュースを配信 * 1 WEEK発起人。 * 1 す。 もちろん「Xジェンダー」など、女性・男性という二元論にあてはまらない性のあり方の人にとって、多目的やオールジェンダートイレのニーズはあり、増や 1 もちろん「Xジェンダー」など、女性・男性という二元論にあてはまらない性のあり方の人にとって、多目的やオールジェンダートイレのニーズはあり、増や していく必要はある。問題は、女性として生きているトランス女性が、なぜ自分の性別に従ったトイレを利用できないのか、という点だ。 1 - Yahoo!ニュース 1 * 「Yahoo!ニュース 1 * Yahoo! 1 Yahoo!ニュース * 1 Yahoo!ニュース IDでもっと便利に新規取得 1 Yahoo Japan 1 「Yahoo!ニュース 個人」のオーサーによるコメントをチェック 1 「一人だけ階段を上り下りして、多目的トイレを利用する際、『君は”男”ではないことはわかったけど、”女”ではない』と言われているようで、強い孤独 感を感じていました」 1 「せめて一緒に考えてほしいと思っていましたが、こうした職員室の現状に落胆しました」 (本人提供) 1 | 一般社団法人fair代表理事 1 一般社団法人fair代表理事 11/13(金) 1 一般社団法人fair 松岡宗嗣の最近の記事 1 * コメンテーター一覧 1 * オーサー一覧 1 オーサー一覧 * 1 一覧 1. 1 コメンテーター一覧 現在JavaScriptが無効になっています。Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてくだ 1 一部の同僚の先生に相談し、生徒がほとんど使わない3階の女子トイレを使うこともある。他の生徒や先生とも鉢合わせることはないという。 しかし、急ぎの時は3階の女子トイレも、1階の多目的トイレも遠い。かといって、女性として生きている香織さんが男性用トイレに入らなければならないこ 1 * 「アウティングは不法行為」しかし遺族の請求は棄却。一橋大学アウティング事件裁判が終結11/25(水) 1 「アウティングは不法行為」しかし遺族の請求は棄却。一橋大学アウティング事件裁判が終結11/25(水) 19:21 1 「これからお世話になる校長なので、『嫌です』と言うことはできませんでした」 赴任後は、書類上も全て通称名の『香織』表記になり、着任式でも全校生徒や一部の保護者にトランスジェンダーであることを伝えることができた。 1 これは中学校教諭の近藤香織さん(仮名)が、今の学校に赴任する前に校長との面談で言われた言葉だ。 香織さんは、生まれた時に性別を男性と割り当てられ、現在は女性として生活する「トランスジェンダー女性」だ。3年前までは男性として教壇に立っていた 1 * 事故死した息子のために闘った母の15年 なぜ検察は、突然「信号無視」に変えたのか(柳原三佳) 1 事故死した息子のために闘った母の15年 なぜ検察は、突然「信号無視」に変えたのか(柳原三佳) * 1 と他の女性の先生方には話してあるので、よろしく」と一方的に香織さんに伝えた。 「女性として勤務することについていろいろ相談できるかと思っていたら、突然一方的に伝えられてしまい...」 1 * 「他者に恋愛的/性的に惹かれない」アロマンティック/アセクシュアル約1700人対象の調査結果が公表11/1(日) 1 「他者に恋愛的/性的に惹かれない」アロマンティック/アセクシュアル約1700人対象の調査結果が公表11/1(日) 22:02 1 * トナカイさんへ伝える話(30)「性的同意年齢13歳」についての個人的な考え(小川たまか) 1 トナカイさんへ伝える話(30)「性的同意年齢13歳」についての個人的な考え(小川たまか) * 1 たい」 何度も要望をはぐらかされ続けた香織さんは、別のアプローチを考えた。 1 何度も要望をはぐらかされ続けた香織さんは、別のアプローチを考えた。 まず「(香織さんが)女性トイレを使うことに対してどう思うか」を知るために、女性トイレの手洗い場に、シールで回答ができるようアンケートボードを掲 1 使われていない3階の女子トイレを利用 一部の同僚の先生に相談し、生徒がほとんど使わない3階の女子トイレを使うこともある。他の生徒や先生とも鉢合わせることはないという。 1 レを使えばいいのに』と、女性用トイレまでわざわざ一緒に行ってくれた先生もいたんです。 でも、そうした理解のある先生たちのほとんどが転勤になってしまって。またゼロから説明にまわらなければいけないのか。そこでまた『いやだという人がい 1 トしたらトイレを使えないことになる。しかし、そうならないのは、私たちが「ただトイレを利用しているだけ」であることが理解されているからではないだ ろうか。 1 イレを使ってほしくないと言う先生がいる。その人がいる間は難しい」と断られてしまった。 年度始めには「まずは他の教員と関係性を作ることが先」、年度末には「次に転勤でやってくる先生たちがどう思うかわからない」と何度もはぐらかされた。 1 え、トイレを使いたいと説明にまわらなければならないのか。 香織さんが助けを求めた時、校長や教頭が協力し他の女性教員を説得することはできなかったのか。同僚の教員たちとの対話はなぜ起きなかったのだろうか。 1 - 個人 1 個人 - 1 個人」のオーサーによるコメントをチェック 個人アクセスランキング(国内) 1 個人アクセスランキング(国内) 一覧 1 個人の書き手も有料ニュースを配信中 * 1 アプリデータ先読みで、電車でもサクサク * 1 アプリ アプリデータ先読みで、電車でもサクサク 1 全ての女性が安全に女性用スペースを利用できるために 生きる上で排泄をする。”性のあり方”というその人の重要なアイデンティティを理由に、日常的に利用するトイレから不合理に排除されてしまうことは、人 1 「全然食欲もわかなくなってきてしまいました。あまりの反対の多さに辛くて、ボードを回収した日は、結局翌朝まで職員室にいました」 シールを貼った人はどういう気持ちだったのだろうか。「同じ女性用トイレを使ってほしくない」という欄に増えていくシールを見て、香織さんが酷く傷つく 1 公式コメンテーター」一覧 有識者・専門家がニュースに切り込む 1 ”2列目”のコロナ対応(國松淳和) * 1 * ”2列目”のコロナ対応(國松淳和) 1 トランスジェンダーであることを初めて公表した前任校では、校長も香織さんを応援してくれていた。現在の学校に赴任してからの2年間も、保護者や教育委 員会などからトランスジェンダーであることを理由とした苦情などは一切来ていない。 1 「こういう判例もあるのに私は女性用トイレを使えないんですか?と同僚や校長に言うことはできます。 でも、『性的マイノリティはすぐ訴えてくる』とか、次にこの学校に入ってくる人に『あいつは要注意人物だぞ』と言われてしまうのかなと思うと、なかなか 1 イレを利用することが嫌だと感じているということだったんです」 香織さんは絶望的な気持ちになった。「私は『女性』教員として割り振られているけど、あの先生たちからは『同性』だとは思われていないんだなと。 1 - 利用規約 1 利用規約 - 1 。 「加害目的の男性と、トランス女性の見分けがつかない」などという声も根強いが、そもそもトランス女性を性暴力加害者の男性と一緒くたにすること自体が 1 「加害目的の男性と、トランス女性の見分けがつかない」などという声も根強いが、そもそもトランス女性を性暴力加害者の男性と一緒くたにすること自体が トランス女性を「女性」として認識しておらず差別的だと言える。 1 ドに、反対意見を想定して、あらかじめ「生理の経験がない人に使ってほしくないという気持ちはわかります、こればかりはしょうがなく...」と書いたと いう。これについても、シスジェンダー女性の月経をめぐる状況は多様であることが指摘できるだろう。 1 「ああ、そういう受け取られ方なのかと思いました。女性と結婚しているから、女性を性的な対象として見ているなら女性用トイレを使われるのは嫌なのか、 と」 1 まった。 「ああ、そういう受け取られ方なのかと思いました。女性と結婚しているから、女性を性的な対象として見ているなら女性用トイレを使われるのは嫌なのか、 1 とや、同僚の男性教員と鉢合わせることの苦痛は想像に絶する。 「ある時、テストとテストの合間に急ぎだったので、職員室近くの女子トイレに入ったことがあったのですが、ある先生とすれ違ってしまいました」 1 * 「同性婚、菅総理に賛成してほしい」国会で法制化求める集会開催11/26(木) 1 「同性婚、菅総理に賛成してほしい」国会で法制化求める集会開催11/26(木) 19:30 1 「同じ時間でなければ」や「そもそも女性用トイレを使われること自体が嫌」という人が倍以上、過半数を超えていた。 「普段から協力的だった6名の先生方のみが『特に気にしない』にシールを貼ってくれたんだと思います。裏返すと、その先生たち以外は全員、私が女性用ト 1 「君は女ではないと言われているようで...」トランスジェンダー女性教諭が女子トイレを使えない理由とは 松岡宗嗣 1 ました」 「君はどうしたい?」と聞いてほしかった 1 「君はどうしたい?」と聞いてほしかった 「最初に校長が面談に来てくれた時点で、一方的に『男性用か多目的トイレを使うと伝えるのでよろしく』ではなく『君はどうしたい?』と聞いてくれたらよ 1 周りの視線に敏感な当事者 筆者の知人のあるトランス女性は、女性トイレを利用したくても周囲の目線が怖くて入れず、かといって女性の見た目で男性トイレに入ることでトラブルにな 1 員会などからトランスジェンダーであることを理由とした苦情などは一切来ていない。 しかし、香織さんは他の教職員と同じ「女性用トイレ」を使うことはできない。赴任直後は苦渋の思いで男性用トイレを使うこともあったが耐えきれず、別フ 1 - ヘルプ・お問い合わせ 1 ヘルプ・お問い合わせ Copyright 1 また、この問題はシスジェンダー女性とトランスジェンダー女性の対立構造の問題ではないことも指摘したい。 「性暴力」を理由にトランス女性を排除しようとする動きの背景には、「性暴力」の加害者は男性、被害者は女性が多いという現実があげられるだろう。 1 * 「リスク回避の動きもあり円債もしっかり」牛さん熊さんの本日の債券(引け後)2020年12月22日 1 「リスク回避の動きもあり円債もしっかり」牛さん熊さんの本日の債券(引け後)2020年12月22日 * 1 * 国内 1 国内 * 1 * 国際 1 国際 * 1 基づくトイレを利用できるようにしたいと考えている。 2019年12月には、経産省で働く性同一性障害の職員が女性用トイレの使用を制限されたことについて「違法」だとする判決を東京地裁が下している。 1 多様性は既にあります。倉庫に置いてある野球のグローブが、右利きだけでなく左利き用のものもあるのは、左利きの人たちの存在が想定されているからです 。 1 多目的トイレを使えばいいと言われることもあるが「男性・女性ではなく3番目と言われているようで、同等の扱いでないことがつらいです」と香織さんは話 す。 1 ロアの多目的トイレを利用している。 「一人だけ階段を上り下りして、多目的トイレを利用する際、『君は”男”ではないことはわかったけど、”女”ではない』と言われているようで、強い孤独 1 ろうか。 「大柄な人がトイレに入ってくることが怖い」という声もあるが、シスジェンダー女性の中にも体格の大きい人もいる。香織さんは女性用トイレに掲げたボー 1 「大柄な人がトイレに入ってくることが怖い」という声もあるが、シスジェンダー女性の中にも体格の大きい人もいる。香織さんは女性用トイレに掲げたボー ドに、反対意見を想定して、あらかじめ「生理の経験がない人に使ってほしくないという気持ちはわかります、こればかりはしょうがなく...」と書いたと 1 <ガンバ大阪・定期便VOL.12>橋本篤マネージャーが語る『特別なシーズン』。そして、愛妻との別れ。(高村美砂) * 1 * <ガンバ大阪・定期便VOL.12>橋本篤マネージャーが語る『特別なシーズン』。そして、愛妻との別れ。(高村美砂) 1 * 失敗をもう引きずらない すぐ立ち直るための心の向け方(海原純子) 1 失敗をもう引きずらない すぐ立ち直るための心の向け方(海原純子) Facebookコメント 1 の女性トイレ利用を制限する理由にはならない。 香織さんが女性と結婚していることを理由に、女性トイレ利用への”違和感”を伝えた同僚もいた。 1 「女性として勤務することについていろいろ相談できるかと思っていたら、突然一方的に伝えられてしまい...」 それでも香織さんは、次の学校で「女性」として受け入れられ、勤務できることに安堵した。 1 これで女性の同僚の多くが「特に気にならない」と答えてくれていたら、女性トイレを使おうと思っての行動だった。 香織さんは数日間ボードを掲示し、他の職員が帰った金曜日の夜9時頃にボードを回収した。 1 トランスジェンダー女性に女性用トイレを使ってほしくない理由は何か。 近年は、特にSNS上でトランス女性の女性スペース利用に反対する声が増えてきている。中には「性暴力」に繋がると唱える人もいるようだ。 1 トランス女性の女性用スペースの利用を「嫌だ」と思う人は「差別主義者なのか、我慢しないといけないのか」という言葉も耳にする。これについては、むし ろトランス女性こそが、これまで常に”我慢”し続けなければいけなかったという前提を無視してしまっていると言えるだろう。 1 トランス女性を「女性」として認識しておらず差別的だと言える。 トランス女性も性暴力の被害を受けてしまうこともある。性暴力をなくすことは非常に重要だが、トランスの問題と別に独立して考えるべきで、トランス女性 1 女性への差別や暴力も、そしてトランスジェンダーに対する差別や暴力も、どちらにも反対することは両立する。それと同時に、女性に対する差別や暴力の問 題について考える際、その「女性」には、もちろんトランス女性も含んでいるという前提に立つことはできる。 1 ろトランス女性こそが、これまで常に”我慢”し続けなければいけなかったという前提を無視してしまっていると言えるだろう。 全ての女性が安全に女性用スペースを利用できるために 1 トランス女性も性暴力の被害を受けてしまうこともある。性暴力をなくすことは非常に重要だが、トランスの問題と別に独立して考えるべきで、トランス女性 の女性トイレ利用を制限する理由にはならない。 1 トランス女性の排除、理由は トランスジェンダー女性に女性用トイレを使ってほしくない理由は何か。 1 女性教員として教壇に立つ 香織さんが現在の学校への転勤が決まったのは2017年度末。転勤先の校長が、前もって香織さんと話をしたいと面談をすることになった。 1 いう。これについても、シスジェンダー女性の月経をめぐる状況は多様であることが指摘できるだろう。 こうした身体的特徴のみで性別を判断すること自体が「女性とは何か」という線引きをより強化・制限し、トランス女性だけでなく様々な女性を排除してしま 1 はじめて女性用トイレを利用できたのは、親友が手を引いて一緒にトイレに入ってくれたからだった。当事者こそ「自分が他者からどのように見られているか 」を敏感に感じ取り、トイレ利用によるトラブルをなるべく避けたいと考え、慎重に生活をしている人も少なくないだろう。 1 。女性と結婚し、一人の子どもを育てている。 2017年に自身の受け持つクラスで「女性」であることを生徒にカミングアウトし、全校集会でもトランスジェンダーだと公表した。 1 「アンケートのボードを女性トイレに置いたときに、せめて他の女性の先生方で集まってちゃんと議論してくれたらよかった。まずは考えてみて欲しかったん です」 1 「ただ安全にトイレを利用したい」だけにもかかわらず、周りの差別や偏見のまなざしによって利用が困難になり、排泄障害になってしまうトランスジェンダ ーもいることを改めて認識したい。 1 実子への強姦事件、父親に逆転有罪判決 フラワーデモきっかけの一件小川たまか12/21(月) 14:58 1 家賃滞納、ホームレス化すると施設に収容されてしまう日本 生活困窮者に居宅保護を徹底すべき藤田孝典12/22(火) 9:38 1 * 【小学校が35人学級へ】 評価できることと大きな課題、疑問(妹尾昌俊) 1 【小学校が35人学級へ】 評価できることと大きな課題、疑問(妹尾昌俊) * 1 * 【少人数学級の影、副作用】先生の忙しい日々は改善する? 悪化の可能性も(妹尾昌俊) 1 【少人数学級の影、副作用】先生の忙しい日々は改善する? 悪化の可能性も(妹尾昌俊) * 1 少人数学級で麻生財務相が問題にしているのが単純な学力なら、ますます「教育の本質」は失われてしまう前屋毅12/21(月) 18:33 1 年度始めには「まずは他の教員と関係性を作ることが先」、年度末には「次に転勤でやってくる先生たちがどう思うかわからない」と何度もはぐらかされた。 「これまでも精一杯、他の先生方と関係性を作ってきたつもりでした」と香織さんは話す。 1 、強い孤独感を感じている」と語る。 なぜ香織さんは女性用のトイレを利用することができないのだろうか。 1 なぜ彼らは手指消毒やマスク着用を拒否するのか・・・個人の自由、公衆衛生、そして公共性原田隆之12/21(月) 9:30 1 * チームの心理的安全性を高める新常識「報連相(ほうれんそう)」から「雑相(ざっそう)」の時代へ(横山信弘) 1 チームの心理的安全性を高める新常識「報連相(ほうれんそう)」から「雑相(ざっそう)」の時代へ(横山信弘) * 1 していく必要はある。問題は、女性として生きているトランス女性が、なぜ自分の性別に従ったトイレを利用できないのか、という点だ。 トランス女性の女性用スペースの利用を「嫌だ」と思う人は「差別主義者なのか、我慢しないといけないのか」という言葉も耳にする。これについては、むし 1 ることも怖かったという。 はじめて女性用トイレを利用できたのは、親友が手を引いて一緒にトイレに入ってくれたからだった。当事者こそ「自分が他者からどのように見られているか 1 という思いには至らなかったのだろうか。声をかけてみるということもなかったのだろうか。 ボードには自由記述欄も設けていたが、一言だけ「長居しないでほしい」というコメントだけが書かれていたという。 1 しかし、急ぎの時は3階の女子トイレも、1階の多目的トイレも遠い。かといって、女性として生きている香織さんが男性用トイレに入らなければならないこ とや、同僚の男性教員と鉢合わせることの苦痛は想像に絶する。 1 性暴力の加害者を一緒くたにすること自体が差別的であり、どんなアイデンティティや属性の人であっても加害は許されない。 女性への差別や暴力も、そしてトランスジェンダーに対する差別や暴力も、どちらにも反対することは両立する。それと同時に、女性に対する差別や暴力の問 1 「性暴力」を理由にトランス女性を排除しようとする動きの背景には、「性暴力」の加害者は男性、被害者は女性が多いという現実があげられるだろう。 しかし、繰り返しになるが被害を受けている女性の中にはトランス女性もいる。性暴力それ自体について対策していくことは非常に重要だが、トランス女性と 1 しかし、性的指向が同性に向くことが問題であるならば、筆者も含む、シスジェンダーのゲイやレズビアン、バイセクシュアルの人なども同僚にカミングアウ トしたらトイレを使えないことになる。しかし、そうならないのは、私たちが「ただトイレを利用しているだけ」であることが理解されているからではないだ 1 でも、『性的マイノリティはすぐ訴えてくる』とか、次にこの学校に入ってくる人に『あいつは要注意人物だぞ』と言われてしまうのかなと思うと、なかなか 踏み出せません。 1 - ご意見・ご要望 1 ご意見・ご要望 - 1 感を感じていました」 職員室のある2階から1階まで降りて多目的トイレを使っている香織さん。しかし、夕方にシャッターが閉まってしまうと、校舎の外にある多目的トイレまで 1 トランスジェンダーを排除するのではなく、共にマイノリティへの差別や暴力、抑圧に対抗することが、安全なトイレ利用へと繋がっていくのではないだろう か。 1 * ニュース提供社 1 ニュース提供社 プライバシー 1 支持率急落の日韓首脳 どちらが先にV字回復できるか!辺真一12/22(火) 7:17 1 ーもいることを改めて認識したい。 既にトランスジェンダーは同じ社会をともに生きていて、既に女性トイレを利用している当事者もいる。「空想上のトランスジェンダー」について議論するの 1 」を敏感に感じ取り、トイレ利用によるトラブルをなるべく避けたいと考え、慎重に生活をしている人も少なくないだろう。 普段から女性として生活をしている香織さんにとって、「男性用トイレに入れ」と言われることがどれだけ屈辱的だっただろうか。 1 その教員が驚いた表情をしていたため、香織さんは後日「びっくりさせてごめんね」と伝えたという。 すると「びっくりしましたよ、香織先生は多目的トイレか男性用トイレを使われると聞いていたので。だって先生はご結婚されていますよね?」と言われてし 1 教壇に立つ近藤香織さん(仮名)(本人提供) 女性教員として教壇に立つ 1 教壇に立つ近藤香織さん(仮名)(本人提供) 教壇に立つ近藤香織さん(仮名)(本人提供) 1 * 新型コロナウイルスへの感染リスクの考え方(高山義浩) 1 新型コロナウイルスへの感染リスクの考え方(高山義浩) * 1 * 新型コロナ「第3波」どう備える? 1 新型コロナ「第3波」どう備える? * 1 * 新着記事一覧 1 新着記事一覧 * 1 * 【新設】「Yahoo!ニュース 1 【新設】「Yahoo!ニュース 公式コメンテーター」一覧 1 ではなく、既に同じ社会をともに生きているトランスジェンダーひとりひとりの実態を認識する必要があるのではないか。 また、この問題はシスジェンダー女性とトランスジェンダー女性の対立構造の問題ではないことも指摘したい。 1 既にトランスジェンダーは同じ社会をともに生きていて、既に女性トイレを利用している当事者もいる。「空想上のトランスジェンダー」について議論するの ではなく、既に同じ社会をともに生きているトランスジェンダーひとりひとりの実態を認識する必要があるのではないか。 1 と」 日本では性同一性障害特例法により、法律上の性別を変更することができるが、結婚をしている場合や未成年の子どもがいる場合は性別を変えることができな 1 日本では性同一性障害特例法により、法律上の性別を変更することができるが、結婚をしている場合や未成年の子どもがいる場合は性別を変えることができな い。香織さんも法律上の性別は”男性”のままだ。 1 「ある時、テストとテストの合間に急ぎだったので、職員室近くの女子トイレに入ったことがあったのですが、ある先生とすれ違ってしまいました」 その教員が驚いた表情をしていたため、香織さんは後日「びっくりさせてごめんね」と伝えたという。 1 キャンペーンと時短要請 ~ 「正直者が馬鹿を見る」?(中村智彦) * 1 「普段から協力的だった6名の先生方のみが『特に気にしない』にシールを貼ってくれたんだと思います。裏返すと、その先生たち以外は全員、私が女性用ト イレを利用することが嫌だと感じているということだったんです」 1 普段から女性として生活をしている香織さんにとって、「男性用トイレに入れ」と言われることがどれだけ屈辱的だっただろうか。 多目的トイレを使えばいいと言われることもあるが「男性・女性ではなく3番目と言われているようで、同等の扱いでないことがつらいです」と香織さんは話 1 するでしょうか。そんなことを書かせてしまっていることに対して、何かアクションを起こすのではないでしょうか」と話す。 「職員室もある意味ひとつのクラスだと思うんです。こういう状況を放っておくような教員が子どもたちのSOSに気付けるのか疑問に思います。 1 「最初に校長が面談に来てくれた時点で、一方的に『男性用か多目的トイレを使うと伝えるのでよろしく』ではなく『君はどうしたい?』と聞いてくれたらよ かったかもしれません」と香織さんは話す。 1 * 12月22日の関連記事スクラップ/デジタル教科書・制限撤廃へ/22卒・採用減るが10%超 1 12月22日の関連記事スクラップ/デジタル教科書・制限撤廃へ/22卒・採用減るが10%超 * 1 有識者・専門家がニュースに切り込む * 1 (本人提供) 使われていない3階の女子トイレを利用 1 (本人提供) 理解のある同僚は転勤、申し出をはぐらかされる日々 1 (本人提供) 私が女性トイレを使うことに対してどう思うか 1 (本人提供) 結果は散々なものだった。 1 (本人提供) 翌週もなんとか学校に出勤した香織さんだが、「女性トイレを使ってほしくない理由」を同僚の女性職員に聞くということは毛頭できなかった。 1 それって本当にお得なのか? GoToトラベルで“信頼できたホテル”と“懐疑心抱いたホテル”瀧澤信秋12/21(月) 1 ※本コメント機能はFacebook Ireland 1 #松岡宗嗣 - 1 松岡宗嗣 | 1 松岡宗嗣 All 1 ブックマーク 松岡宗嗣一般社団法人fair代表理事 1 松岡宗嗣一般社団法人fair代表理事 2018年明治大学政治経済学部卒。政策や法制度を中心としたLGBTに関する情報を発信する「一般社団法人fair」代表理事。ゲイであることをオー 1 松岡宗嗣の最近の記事 * 1 松岡宗嗣の記事一覧へ(24) あわせて読みたい 1 校長は、事前に他の教職員に対して「来年度からトランスジェンダーの教員が来る」と伝えたという。さらに「トイレは男性用か多目的トイレを使ってもらう と他の女性の先生方には話してあるので、よろしく」と一方的に香織さんに伝えた。 1 ただ、「校長はトランスジェンダーの私をこの学校で担任として勤務させてくださった方で、女性として勤務できていることに恩も感じています。教頭も『私 自身は近藤先生が女性用トイレを使うことは全然問題ないと思っているよ』と言ってくださっています。だから、二人を責めたいわけではないんです」 1 ____________________ 検索 1 検索 * 1 検索 Yahoo!ニュース 1 『権利権利』と言うと、人間関係が窮屈になってしまうのもわかります。でも、私一人が嫌われ続けたってもう構わないので、権利として女性用トイレを使え るということをみんなにわかっていて欲しいんです。 1 * 【横山塾】マンスリー雑談トピックス<12月編> ~2021年徹底予測と『K字回復』について~ 1 【横山塾】マンスリー雑談トピックス<12月編> ~2021年徹底予測と『K字回復』について~ * 1 次の世代の人たちが、わざわざお伺いを立てなくても利用できるようになってほしい」と香織さんは語る。 職員室もひとつのクラス 1 るということをみんなにわかっていて欲しいんです。 次の世代の人たちが、わざわざお伺いを立てなくても利用できるようになってほしい」と香織さんは語る。 1 正直、男性から異性だと思われることよりも、女性から同性だと思われていないことの方が辛いです」 結局、香織さんはその後、仕事が手につかなくなってしまった。 1 - 特定商取引法の表示 1 特定商取引法の表示 - 1 「特に気にしない」にシールを貼った人はたったの6人。 「同じ時間でなければ」や「そもそも女性用トイレを使われること自体が嫌」という人が倍以上、過半数を超えていた。 1 特設ページ * 1 現在JavaScriptが無効になっています。Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてくだ さい。 1 。 マイノリティが現れてから対応を考えるのではなくて、”すでにそこにいる”という前提で考えてほしいんです。 1 マイノリティが現れてから対応を考えるのではなくて、”すでにそこにいる”という前提で考えてほしいんです。 私は教師の立場として、私の行動の全てが子どものために繋がっていると思っています。 1 でも、そうした理解のある先生たちのほとんどが転勤になってしまって。またゼロから説明にまわらなければいけないのか。そこでまた『いやだという人がい る間はダメ』『次に転勤してくる人がどう思うかわからない』と言われてしまったら、私はどうすることもできません」 1 理解のある同僚は転勤、申し出をはぐらかされる日々 転勤して1年目の終わり頃から、香織さんは何度か校長や教頭に「なんとか女性用トイレを使いたい」ということを伝えた。しかし、「近藤先生には女性用ト 1 「環境チンピラ」「大炎上」トラウデン直美さん誹謗中傷に環境ジャーナリストが徹底反論志葉玲12/22(火) 11:50 1 生きる上で排泄をする。”性のあり方”というその人の重要なアイデンティティを理由に、日常的に利用するトイレから不合理に排除されてしまうことは、人 間の尊厳に関わる問題だ。 1 「トイレは男性用か多目的トイレを使ってもらう、と他の女性の先生方には伝えてあるので、よろしく」 これは中学校教諭の近藤香織さん(仮名)が、今の学校に赴任する前に校長との面談で言われた言葉だ。 1 示した。 選択肢は「特に気にならない」「同じ時間でなければ女性トイレを使っても良い」「女性用トイレを使われること自体が嫌」という3通り。実際に女性教職員 1 コロナ禍の中、大掃除をする人たちに「社会の静脈」を担うごみ収集員が知っておいてほしいこと橋本愛喜12/21(月) 7:00 1 私が女性トイレを使うことに対してどう思うか 「自分一人だけでなく、今後この学校に赴任するかもしれないトランスジェンダーの教員が、毎回トイレを利用する際に周りにお伺いを立てずにすむようにし 1 「私を『女性』として扱ってくれる同僚の教員も増えて、中には『近藤先生じゃなくて、”女性用トイレを使ってほしくない”と言う先生たちこそが別のトイ レを使えばいいのに』と、女性用トイレまでわざわざ一緒に行ってくれた先生もいたんです。 1 私は教師の立場として、私の行動の全てが子どものために繋がっていると思っています。 だとしたら、職員の多様性にも目を向けて欲しいと思います」 1 筆者の知人のあるトランス女性は、女性トイレを利用したくても周囲の目線が怖くて入れず、かといって女性の見た目で男性トイレに入ることでトラブルにな ることも怖かったという。 1 「これまでも精一杯、他の先生方と関係性を作ってきたつもりでした」と香織さんは話す。 「私を『女性』として扱ってくれる同僚の教員も増えて、中には『近藤先生じゃなくて、”女性用トイレを使ってほしくない”と言う先生たちこそが別のトイ 1 * 経済 1 経済 * 1 結局、香織さんはその後、仕事が手につかなくなってしまった。 「全然食欲もわかなくなってきてしまいました。あまりの反対の多さに辛くて、ボードを回収した日は、結局翌朝まで職員室にいました」 1 結果は散々なものだった。 「特に気にしない」にシールを貼った人はたったの6人。 1 うことに繋がってしまうのではないか。 周りの視線に敏感な当事者 1 しかし、繰り返しになるが被害を受けている女性の中にはトランス女性もいる。性暴力それ自体について対策していくことは非常に重要だが、トランス女性と 性暴力の加害者を一緒くたにすること自体が差別的であり、どんなアイデンティティや属性の人であっても加害は許されない。 1 翌週もなんとか学校に出勤した香織さんだが、「女性トイレを使ってほしくない理由」を同僚の女性職員に聞くということは毛頭できなかった。 「誰にも話しかけることができなくなってしまいました。私のことを内心嫌だと思っているんだなと思うと、この学校で過ごすことが怖いと感じるようになり 1 だとしたら、職員の多様性にも目を向けて欲しいと思います」 トランス女性の排除、理由は 1 職員室のある2階から1階まで降りて多目的トイレを使っている香織さん。しかし、夕方にシャッターが閉まってしまうと、校舎の外にある多目的トイレまで 行かなければならない状況だ。 1 「職員室もある意味ひとつのクラスだと思うんです。こういう状況を放っておくような教員が子どもたちのSOSに気付けるのか疑問に思います。 多様性は既にあります。倉庫に置いてある野球のグローブが、右利きだけでなく左利き用のものもあるのは、左利きの人たちの存在が想定されているからです 1 職員室もひとつのクラス 香織さんは、女性トイレにボードを掲げたことを振り返り、「もし教室で、生徒が黒板に『私のことが嫌いな人は丸を書いて』と書いていたら先生はどう対応 1 「自分一人だけでなく、今後この学校に赴任するかもしれないトランスジェンダーの教員が、毎回トイレを利用する際に周りにお伺いを立てずにすむようにし たい」 1 自分の生きている性別にしたがって、ただトイレを利用したいだけなのに、常に香織さんは毎年新たにやってくる同僚の職員に対して、自らの性のあり方を伝 え、トイレを使いたいと説明にまわらなければならないのか。 1 ボードには自由記述欄も設けていたが、一言だけ「長居しないでほしい」というコメントだけが書かれていたという。 (本人提供) 1 自身は近藤先生が女性用トイレを使うことは全然問題ないと思っているよ』と言ってくださっています。だから、二人を責めたいわけではないんです」 自分の生きている性別にしたがって、ただトイレを利用したいだけなのに、常に香織さんは毎年新たにやってくる同僚の職員に対して、自らの性のあり方を伝 1 苦情などがきたということもない。 しかし、香織さんは「男性用」か「多目的」のトイレしか使うことができない。「君が男ではないことはわかったけど、『女ではない』と言われているようで 1 - 著作権 1 著作権 - 1 行かなければならない状況だ。 (本人提供) 1 表示 ※本コメント機能はFacebook 1 もっと見る 個人の書き手も有料ニュースを配信中 1 - 記事掲載ポリシー 1 記事掲載ポリシー - 1 * 設定 1 設定 * 1 るよう説得に協力してくれていたら、また状況は変わっていたかもしれない。 「アンケートのボードを女性トイレに置いたときに、せめて他の女性の先生方で集まってちゃんと議論してくれたらよかった。まずは考えてみて欲しかったん 1 あわせて読みたい * 1 「誰にも話しかけることができなくなってしまいました。私のことを内心嫌だと思っているんだなと思うと、この学校で過ごすことが怖いと感じるようになり ました」 1 シールを貼った人はどういう気持ちだったのだろうか。「同じ女性用トイレを使ってほしくない」という欄に増えていくシールを見て、香織さんが酷く傷つく という思いには至らなかったのだろうか。声をかけてみるということもなかったのだろうか。 1 * 購入履歴 1 購入履歴 * 1 赴任した後も、何度も香織さんは校長や教頭にお願いをしている。その際に、他の女性職員と話し合う場を設けたり、なんとか香織さんが女性用トイレを使え るよう説得に協力してくれていたら、また状況は変わっていたかもしれない。 1 赴任後は、書類上も全て通称名の『香織』表記になり、着任式でも全校生徒や一部の保護者にトランスジェンダーであることを伝えることができた。 トランスジェンダーであることを初めて公表した前任校では、校長も香織さんを応援してくれていた。現在の学校に赴任してからの2年間も、保護者や教育委 1 踏み出せません。 『権利権利』と言うと、人間関係が窮屈になってしまうのもわかります。でも、私一人が嫌われ続けたってもう構わないので、権利として女性用トイレを使え 1 こうした身体的特徴のみで性別を判断すること自体が「女性とは何か」という線引きをより強化・制限し、トランス女性だけでなく様々な女性を排除してしま うことに繋がってしまうのではないか。 1 転勤して1年目の終わり頃から、香織さんは何度か校長や教頭に「なんとか女性用トイレを使いたい」ということを伝えた。しかし、「近藤先生には女性用ト イレを使ってほしくないと言う先生がいる。その人がいる間は難しい」と断られてしまった。 1 転勤した現在の学校では、最初から書類上も実生活上でも「女性教員」として勤務している。保護者や教育委員会からトランスジェンダーであることを理由に 苦情などがきたということもない。 1 近年は、特にSNS上でトランス女性の女性スペース利用に反対する声が増えてきている。中には「性暴力」に繋がると唱える人もいるようだ。 まず香織さんの場合、学校の職員用トイレという場で、トランス女性の香織さんを装った謎の男性が他の女性職員へ性暴力を加えるというのはまずないだろう 1 近藤香織さん(仮名)(本人提供) 「トイレは男性用か多目的トイレを使ってもらう、と他の女性の先生方には伝えてあるので、よろしく」 1 * 【速報】コロナ禍で子どものネット依存加速(コロナ前後の2万人調査から)(竹内和雄) 1 【速報】コロナ禍で子どものネット依存加速(コロナ前後の2万人調査から)(竹内和雄) * 1 選択肢は「特に気にならない」「同じ時間でなければ女性トイレを使っても良い」「女性用トイレを使われること自体が嫌」という3通り。実際に女性教職員 が香織さんの女性用トイレ利用をどう思っているのか確かめようとした。 1 鉄道利用客の迷惑行為ランキング、最上位は「座席の座り方」(2020年公開版)不破雷蔵12/22(火) 9:08 1 間の尊厳に関わる問題だ。 「ただ安全にトイレを利用したい」だけにもかかわらず、周りの差別や偏見のまなざしによって利用が困難になり、排泄障害になってしまうトランスジェンダ 1 る間はダメ』『次に転勤してくる人がどう思うかわからない』と言われてしまったら、私はどうすることもできません」 ただ、「校長はトランスジェンダーの私をこの学校で担任として勤務させてくださった方で、女性として勤務できていることに恩も感じています。教頭も『私 1 題について考える際、その「女性」には、もちろんトランス女性も含んでいるという前提に立つことはできる。 トランスジェンダーを排除するのではなく、共にマイノリティへの差別や暴力、抑圧に対抗することが、安全なトイレ利用へと繋がっていくのではないだろう 1 しかし、香織さんは他の教職員と同じ「女性用トイレ」を使うことはできない。赴任直後は苦渋の思いで男性用トイレを使うこともあったが耐えきれず、別フ ロアの多目的トイレを利用している。 1 すると「びっくりしましたよ、香織先生は多目的トイレか男性用トイレを使われると聞いていたので。だって先生はご結婚されていますよね?」と言われてし まった。 1 香織さんが助けを求めた時、校長や教頭が協力し他の女性教員を説得することはできなかったのか。同僚の教員たちとの対話はなぜ起きなかったのだろうか。 「せめて一緒に考えてほしいと思っていましたが、こうした職員室の現状に落胆しました」 1 まず香織さんの場合、学校の職員用トイレという場で、トランス女性の香織さんを装った謎の男性が他の女性職員へ性暴力を加えるというのはまずないだろう 。 1 まず「(香織さんが)女性トイレを使うことに対してどう思うか」を知るために、女性トイレの手洗い場に、シールで回答ができるようアンケートボードを掲 示した。 1 香織さんは、女性トイレにボードを掲げたことを振り返り、「もし教室で、生徒が黒板に『私のことが嫌いな人は丸を書いて』と書いていたら先生はどう対応 するでしょうか。そんなことを書かせてしまっていることに対して、何かアクションを起こすのではないでしょうか」と話す。 1 が香織さんの女性用トイレ利用をどう思っているのか確かめようとした。 これで女性の同僚の多くが「特に気にならない」と答えてくれていたら、女性トイレを使おうと思っての行動だった。 1 なぜ香織さんは女性用のトイレを利用することができないのだろうか。 教壇に立つ近藤香織さん(仮名)(本人提供) 1 香織さんが女性と結婚していることを理由に、女性トイレ利用への”違和感”を伝えた同僚もいた。 しかし、性的指向が同性に向くことが問題であるならば、筆者も含む、シスジェンダーのゲイやレズビアン、バイセクシュアルの人なども同僚にカミングアウ 1 香織さんは数日間ボードを掲示し、他の職員が帰った金曜日の夜9時頃にボードを回収した。 (本人提供) 1 それでも香織さんは、次の学校で「女性」として受け入れられ、勤務できることに安堵した。 「これからお世話になる校長なので、『嫌です』と言うことはできませんでした」 1 い。香織さんも法律上の性別は”男性”のままだ。 香織さんが結婚していることや子どもがいることは同僚の多くが知っているが、香織さんの「性的指向」については誰にも伝えていない。 1 香織さんが現在の学校への転勤が決まったのは2017年度末。転勤先の校長が、前もって香織さんと話をしたいと面談をすることになった。 校長は、事前に他の教職員に対して「来年度からトランスジェンダーの教員が来る」と伝えたという。さらに「トイレは男性用か多目的トイレを使ってもらう 1 香織さんは、生まれた時に性別を男性と割り当てられ、現在は女性として生活する「トランスジェンダー女性」だ。3年前までは男性として教壇に立っていた 。女性と結婚し、一人の子どもを育てている。 1 しかし、香織さんは「男性用」か「多目的」のトイレしか使うことができない。「君が男ではないことはわかったけど、『女ではない』と言われているようで 、強い孤独感を感じている」と語る。 1 です」 香織さんは「私自身はもういいや、という諦めを感じています」と語る。しかし、次にやってくるかもしれないトランスジェンダーの教員を思うと、性自認に 1 香織さんは「私自身はもういいや、という諦めを感じています」と語る。しかし、次にやってくるかもしれないトランスジェンダーの教員を思うと、性自認に 基づくトイレを利用できるようにしたいと考えている。 1 香織さんが結婚していることや子どもがいることは同僚の多くが知っているが、香織さんの「性的指向」については誰にも伝えていない。 (本人提供) 1 香織さんは絶望的な気持ちになった。「私は『女性』教員として割り振られているけど、あの先生たちからは『同性』だとは思われていないんだなと。 正直、男性から異性だと思われることよりも、女性から同性だと思われていないことの方が辛いです」 1 かったかもしれません」と香織さんは話す。 赴任した後も、何度も香織さんは校長や教頭にお願いをしている。その際に、他の女性職員と話し合う場を設けたり、なんとか香織さんが女性用トイレを使え 1 * 高裁が被害者の証言に「高度の信用性」を認めた理由ー12歳実子への強姦、父親に逆転有罪判決(小川たまか) 1 高裁が被害者の証言に「高度の信用性」を認めた理由ー12歳実子への強姦、父親に逆転有罪判決(小川たまか) * 1 高裁が被害者の証言に「高度の信用性」を認めた理由ー12歳実子への強姦、父親に逆転有罪判決小川たまか12/22(火) 10:04